猫のかかりやすい病気ランキング上位 下部尿路疾患【尿結石】について

猫のかかりやすい病気ランキング上位 下部尿路疾患【尿結石】について

下部尿路疾患(FLUTD)とは

Feline Lower Uninary Tract Diseaseの略
・尿路結石
・膀胱炎
・膀胱の腫瘍
・尿道炎
・尿道閉鎖 など膀胱や尿道の病気全般のこと

猫ちゃんがよくかかる病気であり、特に男の子は注意が必要。

尿路疾患全体に共通した症状

・トイレに行く回数が増える
・トイレに行き排尿の体制をするが何も出ていない(少ししか出ていない)
・トイレの前、または途中に痛みで鳴く
・血尿
・尿がにごっている
・尿がキラキラしている
・間に合わない場合も含め、トイレ以外の場所で粗相(おもらし)する
進行すると
・元気が無くなる
・食欲が無くなる
・尿がほぼ出なくなる(1日出ないと命の危険があるので至急病院へ)

尿路結石とは

腎臓、尿管、尿道、膀胱の尿路に結石ができ様々な症状をきたすことを言います。
進行すると膀胱炎や尿道閉塞、尿毒症などを引き起こすこともあり早々に対応していく必要があります。
男の子は元々尿道が細く結石が詰まりやすいので1日の排尿回数などしっかり管理して気にしてあげてください。

生成される結石には複数種類があります。

ストルバイト結石(ストラバイト結石)
尿のphがアルカリ性に偏ると発生しやすく、リンやマグネシウムで生成される。最も多い結石。
尿がアルカリに傾く原因はなんらかの原因でおしっこを長時間我慢してしまったり、ストレスや免疫が低下することによりもともと膀胱や尿道にいた菌が増えることで炎症を起こす。または下部尿路が炎症を起こしている場合や、細菌性膀胱炎を起こしていてその菌がだす物質などが原因で尿がアルカリに傾いてしまいます。☝️抗菌薬や尿酸化剤、療法食、飲水量を増やすことで石を溶かすことができる。

シュウ酸カルシウム結石
ストルバイト結石の逆で尿のphが酸性に傾くとできるのがシュウ酸カルシウム結石です。1度できると溶かすことが出来ないのでカテーテルで膀胱の洗浄をして取り出すか、手術での治療になります。

その他の結石

リン酸カルシウム結石、シスチン結石などありますが上記の結石が圧倒的に多いです。

尿ph(ペーハー)とは

尿のphが酸性に近いかアルカリに近いかを表す指標のこと。
猫の尿のphは食事のあとアルカリ性に傾き、適度な運動で血液中に乳酸が増えたりしっかり睡眠をとることで尿のphは弱酸性に戻っていくと言われています。下記のように試験紙で家でも測ることが出来ます。6.5前後が正常と言われていますが食後など大きく変動しやすい所もあるので病院に相談する前に食前食後などの結果を写真で収めておけると安心です。

検査方法
① 尿検査
検査項目 考えうる病気
UPC(蛋白/クレアチニン比) 腎臓疾患など
尿比重 腎臓疾患など
尿糖 糖尿病・クッシング症候群(副腎皮質亢進症)など
尿タンパク 尿路異常・腎臓疾患など
ビリルビン 肝臓疾患・胆道疾患・黄疸(おうだん)など
尿ph 尿路結石・細菌感染など
潜血 尿路結石・膀胱炎・尿道炎・前立腺炎・腎炎など
ケトン 糖尿病など
亜硝酸塩 細菌感染など
クレアチニン 腎臓疾患など
アルブミン 腎臓疾患など

猫ちゃんのご飯で有名なメディファスさんが【おしっこチェックプロジェクト】というものをやっていて無料でpHシートをくれるので購入前に試しに貰ってみるのもいいですね!

②血液検査

結石も腎臓病もBUNとSDMAという数値が上がることがある。尿検査をおこなわずに血液検査のみをした場合に本当は腎臓に問題なく結石によって上がった数値なのに腎臓病と誤診されて長らく症状が改善されないということもあるようなので注意が必要。

③エコー レントゲン

腎盂(じんう)や尿管に拡張が無いかなど調べられる。(軽度だと変化無い場合もある)

④CT

その他検査方法ではっきりとした所見が見当たらない場合や、別の病気が疑わしい数値などが出た場合には積極的に検査することをおすすめします。

飼い主さんが猫ちゃんのためにできること

・一日のトイレの回数を健康な時から大小しっかり確認しておく
・人間用のミネラルウォーターはあげない。(結石ができやすくなる)
・病気が無くてもごはん選びは慎重に、病気後は療養食
・適度な運動
・定期的な体重測定
・ストレスの原因を探し極力改善
・ミネラル成分(カルシウムやマグネシウム)を調整していないおやつやフードは控える(煮干しなど)
・トイレを我慢しないように環境を整える(筆者の猫は配慮しすぎて一匹でトイレ5個になりました)
・猫にとって1日の様子見は人間の1週間ほどにあたるので明らかにおかしい時はすぐ病院
・飲水量を増やすためにその子にあった方法を見つける(流れる水が好きな子、結露が好きな子、蛇口が好きな子、お湯が好きな子、氷が入ったお皿だと飲む子、大きなお皿が好きな子など・・・ウェットフードに変更や病院で味付きのお水が売っている場合もあるので相談してみましょう。筆者の猫はお湯に沈んだカリカリが好きでたくさん飲んでくれます)
・保険にはいっておく(通院からサポートしてくれる保険や入院手術のみ、何歳までで持病があると加入できないなど様々)
・心配しすぎない。(猫ちゃんに伝わります。愛猫が辛そうだと苦しいですが頑張りましょう)

治療方法

結石の種類によって排尿ができる状態で軽症であれば食事療法と飲水量を増やすのみで対応。

その他には結石を溶かす薬を使用したり、点滴で尿量を増やし結石を流す場合や尿道にカテーテルを入れて対応することもありますが、結石が大きくなってしまっている時は手術になるケースもあります。

 

人気療養食4

【療法食】 プリスクリプション・ダイエット キャットフード s/d エスディー

ストルバイト尿石の溶解の管理をサポート、および形成を抑制します。
健康をサポートし、免疫力を維持します。
目標尿pH (5.9-6.1)が産生するようにマグネシウム、リンのバランスを調整
抗酸化成分配合
ヒルズの栄養学者と獣医師が開発したプリスクリプション・ダイエット 猫用 s/dエスディーは愛猫の尿ケアをサポートする特別療法食です。ストルバイト結石の溶解の管理に、最短6日間(平均13日間)で役に立つことが科学的に証明されています。

【療法食】 プリスクリプション・ダイエット キャットフード c/d シーディー

ストルバイト尿石溶解時の管理に、最短7日間(平均27日間)で役立つことが科学的に証明されています。
ストルバイト尿石、シュウ酸カルシウム尿石形成、および特発性膀胱炎に配慮しています。
健康的な長期給与に適しています。
健康をサポートし、免疫力を維持します。
尿pHに配慮しミネラルのバランスを調整
マグネシウム、カルシウム、リンの含有量を調整し、クエン酸カリウム、オメガ‐3脂肪酸を配合
低ナトリウム
抗酸化成分配合

 

【療法食】ロイヤルカナン キャットフード ユリナリー S/O オルファクトリー &チャンクタイプ

猫用 ユリナリーS/O オルファクトリー は、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。この食事は、マグネシウムなどのミネラル成分を調整しています。また食欲をそそる独自の香り組成に調整しています。

 

ロイヤルカナン ユリナリー ケア(療法食では無いので注意)

ミネラルバランスを調整し尿路結石の形成を抑制。<ユリナリー ケア>は最適に調整された栄養組成によって泌尿器の健康維持をサポートします。
<ユリナリー ケア>は特別なミネラルバランスにより、健康な尿を維持することで、尿路結石の形成を抑えます。*標準的なロイヤルカナン製品と比較して、ストルバイト結石の形成をより抑制。
愛猫の泌尿器の健康に関して気になることがある場合には、かかりつけの動物病院で受診することをお勧めします。
猫の日常的な飲水量が多くなると、尿量の増加と尿の希釈に繋がるので、泌尿器の健康のために効果的です。

 

 

当然ですが生き物は体に入れるもので出来ています。筆者もご飯を変えることで愛猫の体調が変化することを身に染みて体感しています。
なんとなくで選ばずにしっかりとかかりつけの先生とどのご飯にするか相談して選んであげてください。
また、どんなにがんばって選んでも猫ちゃんが食べないことも残念ながらあります。
そんな時も諦めずにお湯で香りを引き立たせてみたり、ウェットであれば電子レンジで火傷しないように人肌程度に温めてあげたり、その子がカリカリとウェットどちらが好きなのか普段から見てあげながら大変だと思いますが根気よくいいご飯を見つけてあげてください。