
こんにちは
まっつん(@emuhatim8)です
今回は犬小屋での初記事になります。
他のメンバーに比べてひじょ~に質問やDMが来ない(涙)
ってことで、ブログ、noteを少し置いておいて
「SNS運用」
つまりTwitterの上手な使い方になりますね。
今回は上手な使い方の前にまずはメリット・デメリットを解説します。
メリットとしましては
- 単純に絡んでくださる人が多いので面白くなる
- 他のプラットフォーム(ブログ・youtube)に誘導できる
- noteや自社商品を販売する際に一定数の売る上げが見込める
ざっくりこんな感じです。
逆にデメリット
- 匿名なので誹謗中傷を受ける可能性が高い
- 一定数アンチは出来る
ざっくりこんな感じです。ではメリットから具体的に解説していきますね。
スポンサーリンク
メリット
では前提条件として僕(まっつん)を例にして考えていきましょう。
単純に絡んでくださる人が多いので面白くなる
僕をフォローする方として自分なりにどんな方がいるのか分析して考えたりしています
- 単純にパチンコ・パチスロ好きの稼働ツイートが好きな方
- パチンコの優良情報を目的とする方
- 単純に僕をおもちゃにしたい方w
ざっくりこんな感じだと思っています。
では自分がフォローする際にどのような人をフォローしますか?
- 単純に趣味が似ている方
- 面白い方
- 興味が持てる方
- 自分にとって有益な方
ざっくりこんな感じでしょう、ですのでフォローしてくださる方とは高確率で話が合うんですよ。なので単純に楽しくリプやDMをすることができます。
これがSNS運用のメリットの1つ単純に楽しいです。実際アンチっぽいリプ以外なら皆さんも来たらうれしかったり・面白かったりしませんか?
他のプラットフォームに誘導できる
これは後程(次の記事で)具体的な解説解説をしますが、Twitterで頑張っても1円にもなりません。他のプラットフォームに誘導して初めてお金になります。
具体的には
- ブログに誘導して広告を踏んでもらう
- ブログに誘導してアフィリエイト商品を購入してもらう
- youtubeに誘導して広告を見てもらう
- noteを購入してもらう
などなどこんな感じで他のプラットフォームに誘導してお金を稼ぐ事が出来ます。逆を言えばそういった受け皿が無いとフォロワ1万人居ても1円にもならないと言った感じです。Twitter1000人行ったらブログとかyoutube始めるわって言う方がたまにいますが逆です。先に何かしら始めて同時進行です。じゃないとファンにもなってくれないし140文字で説明させ納得をさせるのは不可能です。
noteなどを販売する際一定数の売り上げが見込める
現在僕のフォロワーさんは約6500人程います。
単純にそのうちの1割ぐらいが興味を持ってくれて1%ぐらいが購入まで進んでもらえると仮定すると
1000円で商品を売ると約65000円ほど利益が見込めます。凄く単純計算ですが商品次第によってはフォロワーさんの0.5%~3%ぐらいが有料商材のnoteを購入して下さります。
その為には後程解説する上手なSNSの使い方が重要になってきます。
具体的にぼくの有料noteの売り上げを公開しますね。
売り出す情報次第にはなりますが頑張ったらこのぐらいは狙えます。
noteは
- 専門性の高い知識
- お金を払ってでもほしい情報
- その人の信頼性・権威性・実績
などによって売り上げが大きく左右されます。こちらも後程解説します。
メリットはざっくりこんな感じです次にデメリットを解説します
スポンサーリンク
デメリット
いい事の反対には悪い事、勿論デメリットもあります。そちら側も解説します
匿名なので誹謗中傷を受ける可能性が高い
最近問題になってる内容なので改善されることに期待されたいですが一定数誹謗中傷をしてくる人はいます。これを耐えるもしくはスルーできるようにならないと難しいです。
キャラ的にやられたら3倍返しをするのもありっちゃありですが真面目路線なら放置が一番いいっす。
誹謗中傷をされた場合のスルー方法は大きく分けて2つ
- 完全放置
- 即ブロック
になります。
完全放置
これは文字通り完全放置です。
- リプを返さない
- ブロックしない
この二つを徹底する必要があります。
幼稚園児をイメージしてください、ちょっかいを掛けてくる人って相手をすると面白がってエスカレートしてきます。そうです、園児レベルです誹謗中傷をしてくる人はゴミはなので完全に相手をしないのが意外と有効です。
即ブロック
これは定番中の定番です。
この二つを徹底して楽しいSNSライフを送りながらフォロワーを増やして自分の発信しやすい環境を作るのが重要です。
実際僕も半年粘着してくるアンチの方や偽物の方が5人ぐらい沸いたりと実際苦労しています…そういう場合はブロックが一番効果的ですね。
まとめ
今回は簡単にSNS運用のメリットデメリットを解説しました。
SNS主にTwitterは上手く利用したら凄く面白くてお金に繋がるプラットフォームです。
メリット・デメリットはありますが、メリットの方が僕は大きいと思っています。
今回は具体的なメリット・デメリットを簡単に解説させて頂きました。
今後は
- フォロワーさんの上手な増やし方
- Twitterでやっては行けない行動
- 方向性は絞ろう
こんな感じの具体的な内容を解説していきます。
週1ペースで更新していけるように頑張りますw
スポンサーリンク